お知らせ
薬木の森便り~2025春・第2弾~
2025.04.08
暖かい陽気の日が続いております。
当医院の庭も、お花が咲きほころんでいます。
白山木
ハクサンボク(白山木)は山口県や愛知県、九州地方などの暖かい土地に分布する、日本固有の常緑樹です。石川県白山が原産地であると考えられたことからハクサンボクの名前がつきましたが、
実際にはもっと温暖な地を好みます。伊勢神宮をはじめ、関西地方では庭木としても人気のある低木です。
(熊本大学薬学部 植物データベースより)
山吹
北海道から九州,および中国に分布し,山中の小川や林縁に生える.石灰岩地帯に多く見られます。
切り傷には乾燥した花をもみ,直接患部につけます。もしくは乾燥した花をもみ,その1/3量の煎茶を加え,やや冷めたら患部を洗います。
観賞用に栽培され,八重咲きのものがよく見られます。
カリン
かりんは中国東部原産のバラ科カリン属の果物です。漢字では「花梨」と書きます。ピンクの5弁花の美しさや新緑、紅葉を楽しめることに加え、
香りのよい大きな果実がなることなどから庭園樹としてもたいへん人気があります。
花梨の効能効果
①のどの炎症を抑え、咳を止める
②免疫力を強くする
③疲労を回復する
④むくみを予防する